ポジティブのなり方は学校の授業と同じ【段階を踏もう】

猫先生

こんにちは!

人生成功マインドを勉強するブロガー
べんがる(@bengal_bloger)です!

突然ですが、私は元々ネガティブで
精神安定剤まで飲んだことがあります。
なので簡単にポジティブになれるなんて
全く思いません。

昔も今も
ポジティブのなり方というと
「これなら簡単に」とか
「なり方〇〇選」
というサイトだらけ。

しかしどれもこれも
本当?その先は?
そして

べんがる
べんがる
簡単になれたら
苦労してない

と私は思っていました。

だいたい

  • 「ポジティブな人は苦労してない」
  • 「もともとそういう性格なんだろ」
  • 「人生はツラいし努力は報われない」

とか考えてましたし。

いっそ薬でポンッと性格変わらない?
って考えてたのはもう末期でしたね(笑)

しかし今のところ私は
ネガティブではありません。
(※超ポジティブというわけでも
 ありませんが)

そんな私も山あり谷ありの
勉強で今に至ります。

おおよそ1年かけて
ネガティブ思考から
脱したのですが

私の記事を読んでいくと
おそらく10か月…
いや、早い人なら半年で

だっくす
だっくす
なんでネガティブに
なったんだ?

と思うようになるはずです。

では本文にいきましょう。

まずネガティブ思考というのは
様々な原因が絡まっているので

  • 簡単に
  • すぐに
  • パッと

みたいなのは
電気を流せば~
薬を飲めば~
っていう未来の科学にまかせましょう。

私たちに【今】できることを
ゆっくりやれば
人生100年のうちの
たった1年くらいで
なんとかできます(*´ω`*)

今回は絡まった原因の1つである
自己肯定感(じこ こうていかん)

について意味と
自己肯定感の上げ方を
解説していきます。


自己肯定感はなぜ下がったか

自己肯定感が下がった原因を知るために
まずはネガティブ思考の口癖を
見てみましょう。

ネガティブ思考の口癖☑

「自分なんて」

「どうせ」

「やっぱりダメか」

「しんどい」

「だるい」

「めんどくさい」

他にもありますが
ザッとこんなところです。

そしてあなたへ簡単な質問をしますね。

ネガティブな言葉しか使わない
めっちゃポジティブな人。

を見た事はありますか?

ないですよね?

ニワトリが先か卵が先か…

そんな問題にも似ていますが

ネガティブな性格だから
ネガティブな言葉を使うのか

ポジティブな性格だから
ネガティブな言葉を使わないのか

私が出した答えは
育ってきた環境が原因で
ネガティブな言葉を
多く使うようになり

ポジティブが隠れているので
ネガティブに見えるです。

つまり
育ちで自己肯定感が下がっているので
今から上げていこう
ってことですね。

今からでも
自己肯定感は
上がるの?
だっくす
だっくす

べんがる
べんがる
絶対に
上がります!

ポジティブではなく成功の積み重ね

自己肯定感が低く
ポジティブになりたいけど
なぜかなれないという人には
一定の特徴があります。

それは目標が高すぎて
到達できないという
クセをつけてしまっていること。

理想が高いのは夢を追うための
ガソリンとして最高ですが

目標は達成するものなのに
目標が高すぎて毎回達成できないと
挫折するクセがついてしまいます。

私はそのクセで悩んでいました。

「あぁ、やっぱりダメだ……」と。

他の言い方ならば
完璧主義や白黒感覚。
グレーソーンや未完成が
納得できないという性格ですね。

そんな性格を直すためにも
まずは、とても簡単な成功体験を
何度も何度も積み重ねていくことが
大切です。

簡単な成功体験☑

・時間までに起きれた

・学校や仕事にとりあえず行けた

・休日にゆっくり休めた

とにかく何でもいいので
できなかったことではなく
普段何気なくできている事にも
目を向けてみて下さい。

それができない人がいるのですから
そんな人からすると
あなたは凄い人なのです!

 

ちなみに上記の方法…
実は全く効果がない人もいます。

それは執事やメイドが家にいて
なにをしても褒めてくれる

その場合は自分でなくても
褒めてくれるので大丈夫です(笑)

逆を言えば褒めまくってくれる
執事やメイドさんがいないなら
自分で自分を褒めて認めるしか
ありませんよね?

私の認識では私も含め
「褒めてくれる執事やメイドが
 家にいるよ」

と言う方は多くないと思うので
簡単な成功体験を積み上げていく
というのは
効果がある人ばかりだと
思います(笑)

 

チェック☑とにかく何でもいいので
できなかったことではなく
普段何気なくできている事に
目を向けてください。

ポジティブになる為に自分で決める

ポジティブになりたいと思ったなら
そのために決める…というより
覚えておいてほしい事があります。

それは自分の周りで起こる
どうしようもないことは
完全に無視することです。

例えば
「晴れてほしかったのに
 雨が降った」

天気は自分の力で変えることが
できないので無視です。

最初は無視するのが
難しいかもしれないので
「雨が降ったおかげで…」
と考えてみてください。

人間というのは文章や思考に対して
正しい答えを出そうとする生き物です。

つまり

問1
「雨が降ったおかげで……」
に続く言葉を作りなさい。
 
答え
雨が降ったおかげで
お気に入りの傘を使える
 

といった感じです。

逆の
「雨が降ったせいで」

という【誰かや何かのせい】
考えないようにしてください。

【誰かや何かのせい】がすでに
ネガティブな思考なのです。

 

そしてポジティブになるために
自分で決めることができるのは
何があるかというと
「絶対変わってやる!」ということを
決めることができます。

もちろん
「このままダラダラしたい」と
決めることもできます。

ポジティブに見える人たちは
私たちよりも少し早めに
自分で決めることを
していただけです。

だったらあなたにもできます。

ポジティブな人たちは
人生100年の内の

ほんの少しだけ…
早く自分で決めてきた。

自分で決めるという生き方を始めるのが
早いか少しゆっくりか。

ただそれだけです。

だから大丈夫。

私も自分で決める生き方に変えましたし
今も変えるために
ゆっくりですが頑張っています。

自分の命を絶つことを考えたり
精神安定剤で記憶が飛んだ

そんな事があった私が
変われたんですから

あなたも必ず変われます。

どうしても変わる自信がもてなければ
TwitterのDMで相談に来てくだされば
お話も聞きますよ。

@bengal_bloger

 

 

Twitterでは様々なマインドや情報
ブログの更新情報を
発信していますので
少し覗いてみてください(*´ω`*)

@bengal_bloger

SNSでもご購読できます。