
こんにちは!
人生成功マインドを勉強するブロガー
べんがる(@bengal_bloger)です!
私は一時期、あることで
よく叱られていました。
「それは今言わなくていいんだよ」
と(´・ω・`)
つまり【余計な一言】
が多いんですよね…。
微妙に空気が読めなくて
「人と上手く話せないなぁ」
「私も一言多いって言われる…」
そう悩んでいる方も
いるかと思いますので
色々と学んで得た解決策を
お話しますね(*´ω`*)
まず答えを先に!
自分から喋らない。
「えぇ!?
それじゃコミュニケーションも
上手く話すも何も
ないじゃないか!」
という疑問も
あるかと思いますので
詳しく解説します!(∩´∀`)∩
この記事の目次
確率としてリスクが増える
賭け事や投資とか
もっと言えば人生そのものにも
関わる話ですが
成功するためには
限りなくリスクを減らして
自分が信じるものを
通しきることが根っこで
大切な部分です( *´艸`)
例えばあなたが1日のうちに
10回に1回
【余計な一言】(失言)
を言うとしましょう。
これは1日100回
話そうとすれば
【余計な一言】は
1日10回も
してしまうことになります(´・ω・`)
そして他の人からは
「あいつ毎日余計な事を
言ってるなぁ」
と、思われるのは
分かりますよね?
極端な話
話しかけるのが
1日0回ならば
【余計な一言】は
0回です(`・ω・´)
ではリスクを
減らすとはなにか?
リスクの減らし方
・統計を取る
・情報を集める
・誰かに話しを聞く
・少し試して経験を積む
などがリスクを減らす
方法になります(‘ω’)ノ
これを【話】に当てはめると
・統計を取る
これは【余計な一言】を
1日に何回言うか?
・情報を集める
今、まさにあなたが
記事を読んでいるこの瞬間です!
・誰かに話を聞く
人付き合いの上手い人に
聞いても良いと思います(*’ω’*)
・少し試して経験を積む
やはり何の経験もなしに
知識だけいれても
体や行動はついてきません。
バットの握り方を覚えたら
皆ホームラン!とは
いかないですよね?
しばらくは
自分から話すというクセを
直していくのに
練習が必要です(*’ω’*)
そして!
話の中でリスクを減らす
というのは
自分から話さないこと
ということが
分かりましたね(*´ω`*)
では、黙ってブスッと
していればいいのかというと
実はまだ
お伝えしたいことが
あるのです( *´艸`)
人間は基本的に話す方が好き
これは誰しも1度は
聞いたことがあるはずです。
- 聞き力
- 聞き上手
色んな言い方があると
思いますが
大体は聞き上手になれと
言われています。
なぜならば人間は
話を聞かされるだけ
というのは苦痛なものなのです。
なぜ苦痛なのかは
3 ネガティブな言葉は円滑な人間関係を終わらせる
の所で書いていますので
軽く目を通してください(*´ω`*)
ではなぜ話すことが好きなのか?
それは
相手に興味をもってもらえた
という自己肯定感が
高まることと
話すことで
「スッキリした!」
という経験をすると
それが快感となり
中毒的に
「話したい!」
と、なるわけです(´-ω-`)
であれば
あなたがすべきなのは
話をすることではない
ということです(∩´∀`)∩
そして
話をしないというのは
我慢をする
ということでもあります(´・ω・`)
と思っていても!
そんな風に
スルーしてしまうスキルも
自分のものに
していかないといけませんが
それについても
いずれ記事にしますね(*´ω`*)
実際に話さないようにした結果
私の場合は驚くほど
人間関係は上手くいき
沢山話しているように見えて
実は自分の情報を
出していないという
おもしろい状況になりました(*’ω’*)
さらに私は
私が人間関係を円滑にするためにした【たった1つの方法】
で書いた事を実践していたので
「この人なら信用できる」
そう思われて
様々な相談や話を聞けたので
誰にどう
対応すれば良いのかなど
知ることもできましたし
よく観察することも
できるようになりました(*’ω’*)
話しかけられたら笑顔で応じる
これが一番大切と言っても
いいです!
あなたが
「なんだ話さなきゃ上手くいくのか!」
となっていたら
少し待ってください!
自分から話さず
話しかけられても
返事だけ
こんな人には
なりたくないですよね?
というか
これでは上手く話すも何も
ありません!
ではどうするのか?
それは
話しかけられた時には
嬉しそうな笑顔で
対応すること
そして
笑顔と同時に
- 相手に質問
- 返事
- 褒める
この3つの手札で
対応しましょう(*´ω`*)
相手に質問
自分が知らない話題が
でてきたらチャンスです!
1~2個質問して
相手の話題に興味がある
という状況に
持ち込みましょう(∩´∀`)∩
そうすれば
相手は気分よく
話をしてくれます(*´ω`*)
返事(相槌)
ただ無言の笑顔で
聞いてるだけなら
話している人は
人形に話しかければ
済むことですよね?
なぜあなたに話すのか?
それを思えば
- 「はい!」
- 「そうなんですか!」
- 「知りませんでした!」
そんな言葉で
相槌を入れましょう(∩´∀`)∩
褒める
これは相手が上の立場の場合は
使えないテクニックです。
目上の人を褒めるのは
それこそリスクが高いので…。
というか
目上や年下に関係なく
- 〇〇してあげる
- 〇〇してやった
- 〇〇のために
こんなのは恩着せがましいと
思われかねないので
やめましょうね(´・ω・`)
それについての解説も
記事にします( *´艸`)
まとめ
大切なのは
笑顔で相手の話に興味を持ち
それでいて
自分からは話しかけない
ということですね(*´ω`*)
もし私が逆の立場だと
とっても
うれしいです(*’ω’*)
話しかけた時に
満面の笑顔で
うれしそうに話を聞く人
ってなんだか
人として好きに
なれますよね(∩´∀`)∩
笑顔の大切さは
こちらの記事で書いていますので
ぜひ見ていってください!
(*‘ω‘ *)
Twitterで様々なマインドや情報
ブログの更新情報を
発信していますので
少し覗いてみてください(*´ω`*)
(@bengal_bloger)