仕事を辞めたいなら1つだけ準備して辞めてやれ!

威嚇する猫

こんにちは!

人生成功マインドを勉強するブロガー
べんがる(@bengal_bloger)です!

 

毎年7月になると
自分が新卒で入った
地獄の会社を思い出します( ;∀;)

というのも、研修が終わり
通常の業務に入ったのが
7月から。

研修を終えて
たった5か月で
過換気症候群(過呼吸)で
救急車を呼ぶ騒ぎになり

鬱(うつ)病の診断を受け
会社へ休業届けを出して
そのまま辞める事に。

本っ当につらかった…!

私のような経験をする方が
1人でもいなくなるよう
怒りを込めて
記事書きます(`・ω・´)

 


辞めるために用意するもの

退職届

以上!!!!!!

後で話をしよっか?
だっくす
だっくす

べんがる
べんがる
まってまって!

まずは辞めること
考えましょう。

あ!退職届の注意点!
先に伝えますね(*’ω’*)

・退職⇒ただのお願い
つまり辞めれない可能性がある

辞表⇒課長とか係長とか
えらい人が使うもの

・新入社員や平社員なら
退職退職しますというお知らせ

べんがる
べんがる
辞めるのは
決めたから
お知らせするね?

これは100%辞めれます!

受け取らない!
って言われたら?
だっくす
だっくす

退職届を叩きつけてやれ!

と言いたいところですが
そこはこちらが大人になって

相手が受け取るしかない状態

で渡しましょう(*’ω’*)

その方法は
内容証明郵便という方法です!

詳しい送り方はWork and lifeさんの

退職届を『内容証明郵便』で郵送する時の正しい書き方・出し方を解説

で詳しく書かれているので
ぜひ参考にしてください(*´ω`*)

ベストなのは
普通に受け取ってもらうこと
それだけなんですけどね…

辞めたいと辞めた後は別の話

私が働いていた会社では
体調と精神がガタガタに崩されました。

なぜ私はそうなるまで
辞めなかったのか?

仕事を辞めるのは根性がないから
私が辞めると代わりの人がいない

そんな考えがあったので
結局、ドクターストップがかかるまで
泣きながら働いていました。

でもよく考えてください。

あなたの人生の中
あなたの命より大切なもの
この世界に何1つありません。

命がなければ

  • お金を稼ぐ
  • 大切な人を守る
  • 好きなことにハマる

何1つできません。

ですから、あなたが
「働くのめんどくさい」
という理由ではなく

精神や体が追い詰められて
もう限界なんだ…!という状況なら

今すぐにでも退職届けを
書いて辞める準備です!

辞めた後の事を考える余裕も
無くなるくらい
追い詰められてからでは

辞めた後も結局、再就職のために
動けなくなる
と思いませんか?

それに今の日本では
辞めたとしても
しっかりサポートしてくれる
制度が整っています(*´ω`*)

私が利用した制度については
早めに記事にしますね!

仕事は【生活をするため】と意識しよう

そもそも、どこかに就職するのは
お金を稼いで生活するためですよね?

人によって

  • 好きなもののため
  • 贅沢するため
  • 家族のため
  • etc…

理由はそれぞれですが

どれもこれも生活するうえで
自分に必要だと思ったから
お金を稼ぐために働く。
でも気付くと仕事に
人生を取られている。

悲しいじゃないですか(´・ω・)

うつ病や体調を崩して
自分の命を…
なんて考えると
胸が痛みます(´・ω・`)

生活するために仕事をする

だったら精神や体を壊してまで
その会社で働く必要って
無くないですか!?(`・ω・´)

世の中には
数万という会社がある中で

あなたの人生を壊してまで

働く会社はありません!

これは会社の中で
追い詰められれば
追い詰められるほど
気付けなくなります(`・ω・)

なので自分が
生活をするために働いている
という事を
どうか忘れないでください!

人間は道具じゃない!

経営者の中には
「お前らはただの駒(コマ)だ!」

という思考の人がいます。

会社を動かす駒や歯車

私はそういう考えをもっていても
別の思考方法をする社長を
知っています。

check☑働いてくれる人は
チェスの駒のようなもの
適当に扱えば
あっさり盤上から
零れ落ちていき
自分の負けが確定する

こんな考え方の人ばかりだと
幸せなんだろうなぁ…と
思う反面

起業する人の中には
ガキ大将のような

  • 声をすぐ荒げる
  • 行動力がある
  • 自分が良ければ良い

という
会社を作って
人を都合よく操ろう!

そんな人が居るのも事実。

なので私は言いたいのです!

べんがる
べんがる
働く人の気持ちや
感謝の気持ちが
ないような
残念な頭なら

勉強しなおせ!

辞めるための具体的な行動

では、ここから

退職届け準備した!
だっくす
だっくす

という方に
次はどうするか?

というお話です!

まず法律で決まっている事が
1つあります。

2週間前に辞めることを伝える

これは法律で決まっているので
よっぽどの理由がなければ
守ってください。

契約書で1か月前と書いてるとか
言われたら

べんがる
べんがる
法律なので

と言って退職届けを渡しましょう。

「お前の代わりなんて
いくらでもいる」
とか言うタイプは素直に受け取りますし

「根性が足りない」とか言われたら

根性ある人探してください
ってだけですよね。

そして退職届けを渡したら
あとは会社の中に置いてある
私物などを持ち帰る準備と

次の転職先探しです。

頑張ったし
ちょっとだけ
休んでから…
だっくす
だっくす

そんなことを考えていると
夏休みの宿題状態になって
ギリギリで痛い目を見ます( *´艸`)

そして転職先で
別のブラック企業に入らない為にも
こちらの記事をオススメします!

転職に失敗しないためにあなたがすべきことは1つだけ

 

まとめ

大切なのは

自分の人生を守る

この1点です!

あなたの体と精神が元気なら
間違いなく次も見つかりますが

どんないい会社も

私の体はボロボロで
うつ病もあり
元気はありません
だっくす
だっくす

という人を雇いたくないのです。

あなたの人生を守る人は誰か?
それはあなたしかいないのです。

あなたが次の未来へ進むために
【辞める決断】を大切にしてください。

 

SNSでもご購読できます。