
こんにちは!
人生成功マインドを勉強するブロガー
べんがる(@bengal_bloger)です!
私が昔からずっと悩んでいた
「(自分にはきっと…できない)」
という思考。
思考の変え方を学んでからは
そんなことを考えなくなりましたが
どうやって思考を変えたのか?
という事を忘れないように
書いておこうと思います。
そして同じように

無理かも…


どうすれば…

と悩んでいる方の助けに
少しでもなればと思うので
ぜひ、読んでいってください(*’ω’*)
この記事の目次
自分にはできないと思ってしまう【完璧主義】

なぜダメなの?



でもね…
完璧主義とは
- 明確に指示されたことを
完璧に作業できること - やり始めた事は
最後までやり切ること
という、責任感に
満ち溢(あふ)れていて
とても良い性格なのですが

やってみようかな…

という時に
完璧主義の考えはというと
・上手くやらないと…
・失敗したらどうしよう
という先に完璧を求める状態に
なってしまいます。
これではせっかくの完璧主義も
空回りの状態ですね。
これが

無理かも…

と、なってしまう完璧主義です。
思考しすぎて出来ない理由探し


調べてたら
不安になって…
という慎重派な方にありがちな
調べてたらヤル気なくなる問題。
実はヤル気を無くすまでの
基本的な流れがありまして(‘ω’)
①始める決意
↓
②やり方や初心者向けを探す
↓
③ついでに中級者向けも…
↓
④あ…上級者向けも…
↓
⑤やること多すぎない…?
↓
⑥自分にはやっぱりできないかも
色々と考えちゃうんですよね…
「〇〇〇やるなら
〇〇も知ってないといけないし
〇〇〇〇も…」
そうこうしているうちに
なんだか上手くいかないような…
………( ;∀;)
この思考しすぎの解決策は
調べものをする前に
アラームをセット
です!
時間制限を用意しないと
いつまでたっても
調べる度に、できない理由が
積み重なってしまいますからね。
自分にはできないと口に出してしまっている
当たり前の話なのですが
「私が社長なんて
絶対!絶対!
無理だぁぁぁぁ!」
っと言いながら
業績を伸ばす経営者を
見たことがありますか?
ないですよね?(笑)
つまり
出来る人というのは
自分にはできないという言葉を
意地でも口には出さないのです。

なってる時は
どうすればいい?



過去形にしてみて!
たとえば
「前までは自分にできないと
すぐ言ってしまっていた」
「今までとは違って
とても前向きに考えている」
「前まではそうだったけど
今は違うよ」
何度も過去形を話すと
あなたの脳が少しずつ変化を
始めていきます。
今までのあなたから
変わりたいあなたへと。
それでも思考が変わらない時
自己洗脳しよう!
というと
変な雰囲気になるので
刷り込み効果と言いましょうか(笑)
なぜ刷り込みが大切なのか?
それは
そもそも、自分にはできない
という思考が
育てられた相手から
刷り込まれたものだから
です。
色々な家庭で
子どもの価値観が違うのは
育てる人や環境が違うから…
というのは
言うまでもないですよね?
逆に言えば
育てる人が自分で
環境も自分で作れば
なりたい自分を
自分の脳へと
刷り込めるのです!
なりたい自分…ここでは
自分にはできないという
思考をする人
から
自分ならできると
思考する人
になりたいと定義します。
そして刷り込むには
他人の指示が必要なのですが
ここで役立つのが
鏡
鏡の中に見える自分に
「あなたならできる!」
と何度も伝えてあげてください。
(※できれば1人の時に
しましょう)
- 自分が言われている
という錯覚 - 声に出して言う事で起こる
脳の錯覚
この2つの効果を
同時に発生させることで
短期間(3~4か月)に思考が
変化します。
悩んでいた時の私は
毎日2時間、鏡に向かって
刷り込みをしていて
2か月で性格が
ガラリと変わったので
1日の刷り込み時間が
長ければ長いほど
毎日やればやるほど
効果も早く出るような…
そんな感じがします( *´艸`)
思考を変えるには刷り込みまくろう!
完璧主義で先の成功を
求めすぎて挫折したり
慎重になりすぎて
頭の中が情報だらけになって
挫折したり
そんなことを繰り返すと
自分にはできないという思考が
刷り込まれてしまいます。
技術というのは
役立てることもできれば
悪用する事もできるように
刷り込みも悪用すれば
自分にはできないという
自信がなくなる方向に向き
役立てようとすれば
根拠はなくとも自信があり
行動力もでてくるという
素晴らしい方向に向きます。
できるだけ
良い方向に向けて
日々、刷り込みを
使っていきましょう!(/・ω・)/
Twitterでは様々なマインドや情報
ブログの更新情報を
発信していますので
少し覗いてみてください(*´ω`*)
とっても
大切なマインドがある。それは
「私なら必ず成し遂げられる」
と自負することだ。できるか分からない
自信がない。それに関連することを
口に出した途端あなたの言葉が
あなたの人生で
意味を持ってしまう。教えを乞う側なら
「私なら成し遂げられる」
と嘘でも良いから言いきれ。— べんがる@自己啓発ブログ猫🎶 (@bengal_bloger) August 31, 2019