
こんにちは!
人生成功マインドを勉強するブロガー
べんがる(@bengal_bloger)です!
今日は
- 「なんだか今の会社合わないなぁ」
- 「ブラック企業でしんどい…」
- 「聞いてた話と違う」
そんな悩みをもった方に向けて
そして
これから仕事を探すなかで
自分に合った会社を探すための方法を
私の経験も含めて
記事にまとめました(*’ω’*)
先に方法だけ
お伝えしますね(*‘ω‘ *)
自分が妥協できること
妥協できないことを
しっかり考える
これが転職を成功させる
大切な方法なのです(*’ω’*)
それでは!
詳しい解説をどうぞ(*‘∀‘)ノ
不満な仕事は続かない
「言われなくても
知ってるよ~(笑)」
と思った方は少しだけ
待ってください(*’ω’*)
まず、仕事をしていく上で
何かしら不満というのは
あるものです。
- 休憩が少ない
- 残業代がない
- 人間関係が上手くいかない
ですが、例えば
少ないんだけど
社員はみんな
良い人だらけ!
という風に
別の何かがあるから
頑張れる
と考えると
実は
不満があれば
絶対に続かない
というわけでも
ないんですよね(*’ω’*)
もちろん、逆の考えで
良い人が多いけど
給料が低すぎるし
休みも少ない…
と考える場合もあります(´・ω・`)
ちなみに
ブラック企業で
良い人が多いのには
恐ろしいカラクリが…
ブラック企業では
行動力があったり
諦めが早い人ほど
早く辞めます(*’ω’*)
では、どんな人が
残っていくと思いますか?
それは
良い人すぎて辞められない
責任感が強すぎる
つまりブラック企業には
悪い条件でも残る良い人が
残るわけですね(*‘ω‘ *)
あなたが、その1人に
ならないよう
気を付けてください(´・ω・`)
少し話がそれましたが
あなたは
何に対してこだわっていて
何があれば頑張れるのか
それを具体的に考えれば
会社にとって良い人に
ならずに済むのです(`・ω・´)
ここで私が転職する時に
ハローワークの求人票を見て
自分が気にしていた所を
書いておきます(*’ω’*)
・残業時間
・勤務時間
・通勤時間
・転勤の有無
・基本給
・ボーナスの有無
この中で
「コレとコレは
イヤなんだけど
コレがあれば
頑張れるかな」
または
「この条件は
〇〇以上じゃないと」
というこだわりを
考えてください(*’ω’*)
ちなみに私は
ハローワークインターネットサービスで
・休日日数
110日以上
・残業時間
月20時間以内
・勤務時間
8:00~
18:00の間
・通勤時間
30分以内
・転勤の有無
無し
・基本給
19万円以上
・ボーナスの有無
どちらでも可
こんな風に
決めて探しました(*´ω`*)
ただし
・休日日数
130日
・残業時間
0時間
・勤務時間
8:30~
17:30
・通勤時間
15分以内
・転勤の有無
無し
・基本給
24万
・ボーナスの有無
有り
こんな風に
希望条件だけ
良いのを考えると
専門的な資格がいる
そんな仕事ばかりに
なるので
気を付けてください。
なんとなくは面接官もイヤがる
ここからは
自分の条件に合った
求人に応募する時の
心構えの話です(*‘ω‘ *)
まず、目的があって
入るなら
なぜ選んだのかを
しっかり伝えれば
良いのですが
「なんとなく応募しました」
これがなぜ良くないのか?
それは
他にも面接に来る人が
いるなかで
あなたは見えない相手と
戦わなければ
ならないからです
(`・ω・´)
Aさん
「求人の条件も私にあっていて
御社のホームページも———」
Bさん
「家から近かったんで」
この二人が別々に来ていて
あなたが面接側なら
Aさんを採用したいですよね?
そして面接官は
忙しい仕事の合間に
面接をしてくれている
そして
自分も相手を面接している
それを忘れないで
ください。
お互いの時間を
大切にするためにも
しっかり
「なぜこの会社なのか?」
を考えましょう(*´ω`*)
もちろん会社の魅力には
求人の条件もあるので
面接の最初に
求人の内容が良かった事を
褒めておけば
契約書と違う内容になる
そんな失敗を防ぐことが
できます(‘ω’)ノ
嘘をつく面接官
私は平均で1年に1回
転職していて
5~6回は仕事を
辞めていますが
そんな中で
目的をもたずに
なんとなく転職した結果
失敗した話を1つします
(´・ω・`)
とある会社への
転職の時です。
非常に良い給与で
条件が良く
これなら頑張れそう!
そう思っており
面接もスムーズに進んで
「では〇日に契約書を
用意しておくので
また来てさい」
そう言われて
いざ契約書となると
内容がちがう(´-ω-`)
「君は若いから…」
そう言われて
求人より4万円低く
雇われてしまいました。
結果として実は
残業代も1000円以下で
サービス残業があることを
面接では隠しており腹が立った私は
1年もたたずに
辞めましたが
1つ学んだのは
面接で受かりたいが為に
自分の希望に嘘をつくと
働いて不満が爆発する
ということです(*’ω’*)
それが学べただけでも
良い経験だったのかなと
今となっては思います。
今となっては!
ですけどね( *´艸`)
他にも
10時間労働休憩無し
残業代無し
深夜手当無し
夜勤手当無し
などなど
ひどい条件を
経験してきました。
時間を作って
別の記事で
どうやって辞めたのか
などを書こうと
思います(*´ω`*)
続けるための言い訳
無事に入社できたら
初心をしっかり思い出して
日々を頑張りましょう(*’ω’*)
「この条件が悪いのは
入る前から分かっていた
でも、この条件は良いんだから
頑張ろう!」
そうポジティブな言い訳を
考えてくださいね(*´ω`*)
「あれもこれもだめだ」
そんな風にネガティブに
考えていると
どんな仕事でも
働けなくなってしまうので
できるだけ
ポジティブを意識して
考えましょう( *´艸`)
人はどうしても
悪い所ばかりに
目がいってしまうものです。
ですが、良い所を意識して
探すクセをつけてしまえば
あなたは周りの人よりも
1つレベルアップできるのです。
意外と知っていても
できない人が多いんですよ( *´艸`)
ポジティブなことが大切!
なので今
記事を読んでいるあなたは
レベルアップできる
チャンスです(*’ω’*)
ちなみに…
ポジティブに考える練習は
私が人間関係を円滑にするためにした【たった1つの方法】
という記事で
書いていますので
ぜひ!
参考にしてください(*’▽’)
まとめ
まず自分のこだわりを
探しましょう(*’ω’*)
・スマホにメモ
・パソコンにメモ
・友人や家族に相談
どれでも大丈夫!
とにかく
自分が
妥協できる条件
できない条件
それをできるだけ
現実的に
絞り込みましょう!
まだまだ私も
学んでいる最中なので
新しく発見した
気付きは
どんどん記事にして
お伝えしますね(*´ω`*)
みなさまの人生に
沢山の幸せが
訪れますように!
(∩´∀`)∩
Twitterで様々なマインドや情報
ブログの更新情報を
↓発信しています↓
今無理しなくて
どうするの?|ू•ω•)と自分に言い聞かせてる
40代になって
「よし!無理して頑張る!」60代になって
「よし!無理して頑張る!」80代になって
「よし!無理して頑張る!」いやいや笑
無理できる体じゃなくなる前に
頑張る!— べんがる (@bengal_bloger) 2019年7月2日
少し覗いてみてください(*´ω`*)
(@bengal_bloger)